学校のようす

5時間目の学活で、1年生は各自のタブレットの設定を行っていました。
これでこれから活用して学習できますね。

2年生は校外学習の集会。

3年生は修学旅行の班編成を行っていました。
自分だけでなく、周りの友達のことまで配慮して班作りをしていて偉いなと思いました。

今日は会議のため、部活動なしで下校となりました。

 

 

0

今日の3年生の総合の時間は修学旅行の集会を行いました。
実行委員の挨拶、そしてK先生からの説明がありました。2ヶ月後の本番に向けて取り組みを行っていきましょう。
K先生が駅集合が朝5時ごろの予定と言ったときのざわめきが面白かったです。

今日で今年度第二週が終了。新入生も上級生もすごく疲れたことと思います。
土日にゆっくりできるといいですね。また来週がんばりましょう。

0

本日、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。

午前中は国語と数学の紙のテスト。

午後はタブレットを使った質問調査と理科のテストでした。

朝からとても疲れたと思いますが、きっといい結果が出ることでしょう。ご苦労様でした。

0

今まで学年扱いの臨時の時間割でやってきましたが、今日から正式な時間割の授業がスタートしました。
私も張り切って実験から入りました。

今日は市教育研究会の主任会に出張する先生が多く5時間授業でした。
そこで午後の時間私はある秘密のミッションを行いました(大げさ)。

かねて買っていただいた55型のテレビを

地震対策をしっかりとして、2階のある教室の棚の上に取り付けました。
寸法は測ったかのようにぴったりギリギリ。

そしてケーブルをつないで、左右2台のモニターとして使えるようにしました。
手伝ってくれた先生方、そして科⚪︎部の生徒、ありがとう。

生徒からは格段に見やすくなったと思います。
今後の課題は、どのぐらい見やすくなったかを検証することと、これを他のクラスにどうやって広げていくかです。
これからも頑張っていきますので、応援してください。

0

本日はお忙しい中保護者の皆様に学校にお越しいただき、PTA公開授業、そして役員決めにご参加いただきありがとうございました。

2年生は学級会の様子を見ていただきました。

みんな一生懸命話し合っていますね。

3年生は去年学級会を見てもらったので、今年は担任の先生の教科の授業を見てもらいました。

英語、国語、家庭科、社会の様子です。

教室全体を入れようとして広角レンズを使っているので、少し写真が歪んでいます。

本当にお忙しいところを、役員をお引き受けいただいた保護者の皆様、生徒のため、学校のために、どうもありがとうございます。

今日1年生は校内を見学していました。もうすぐ本格的に授業がスタートしますが、教室移動もスムーズに行くと思います。

 

0

朝読書の時間、毎週金曜日は読解力プリントをやっていましたが、今年度からタブレットでドリルパークを行うことになりました。
第一回目の今日は国語の問題にチャレンジしました。

5時間目は火災を想定した避難訓練を行いました。

今年度最初の、新しいメンバーでの避難訓練でしたが、とてもしっかりと行うことができました。
今日は雷注意報が発令されたので、清掃、部活動をせず早めの下校となりました。

 

0

本日5,6時間目は生徒会主催の新入生歓迎会が行われました。

中学校生活や生徒会についての説明があり、その後、各部活動の発表がありました。
その様子は後日、部活動のページにあげたいと思いますのでお楽しみに。

新入生代表のOさんのお礼の言葉。大変立派でした。

最後は恒例のくす玉割り。大成功で盛り上がりました。

入学式から2日後と言う大変忙しい中、素晴らしい会になりました。
生徒会本部や各部活動の皆さん、ご苦労様でした。

私としては1年生の返事の仕方が、見本となった2、3年生以上に立派だったこと。
そしてそれに対して2、3年生が自然に拍手していた場面が、とても良かったと思いました。
さすが本校の生徒たちだと思いました。

0

新学期2日目の今日、教科書の配布がありました。
1年生は15冊。ワクワクですが、とても重そうでした。

学年集会で2年生はクラスごとに人文字を作っていました。
新しい仲間とコミュニケーションをとりながら、良い文字を考えていました。

3年生も学年集会で新しい友達とレクを楽しみました。
また新しく来られた先生の話をよく聞いていました。

新年度がスタートし、みんな前向きによく頑張っています。明日もファイト!!

0

満開の桜の花の下、127名の素晴らしい新入生を迎え、令和7年度の入学式が行われました。

新しいクラスが発表され…

入学式・始業式が始まりました。

新入生一人ひとりの名前が呼ばれました。みんなとても立派でした。

校長先生の式辞、来賓のPTA会長さんの祝辞のあと…

在校生代表の歓迎の言葉と

新入生代表の言葉がありました。
大変素晴らしい入学式になりました。

新しいメンバーでまた素晴らしい長野中学校をつくっていきましょう。

0

春休み最終日の本日、新2、3年生が準備登校をしました。
まず新しく来られた先生方との出会いの会を行いました。これからよろしくお願いします。

教室を清掃したり、

入学式の会場を作ったりしました。

みんなとても一生懸命動いてくれました。どうもありがとう。

最後に新クラス発表がありました。

みんなドキドキの瞬間です。前の友達と離れてしまうのは悲しいですが、新しい出会いを大切に頑張っていきましょう。

0
広告
学習サイト

 

 

欠席等の連絡

欠席・遅刻等の連絡は、

 tetoruからお願いします。

総アクセス数
0093285
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る