お知らせ

日頃から本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、生徒一人一人の教育指導の充実を図るため、以下のとおり全校生徒を対象に三者面談を実施いたします。
御多用のところ誠に恐縮ですが、御出席いただきますようお願いいたします。

 

1 実施期間
 ・11月5日(水)~18日(火)
 ・土日祝日、会議や行事のある日は実施しません。

2 面談時間
 ・14:45~16:40(一人15分~20分程度)
 ・日によって開始時間は変わります。

3 内 容
 ・学校や家庭での生活の様子について
 ・生徒の学習状況について
 ・進路相談
 ・その他

4 場 所
 ・各教室

5 その他
 ・日時等の詳細については、担任から連絡いたします。
 ・行事・担任の出張等により期間が予定と異なる場合もあります。 
 ・スリッパ等の上履きをお持ちください。
 ・当日、体調がすぐれない場合は無理をなさらず、御連絡ください。

 

1学年保護者 様

19日の校内音楽会の開催にご協力をいただきましてありがとうございました。
1年1組の学級閉鎖にともない、9月26日(金)第6校時(14:35~15:25)に本校体育館において1学年音楽会を開催いたします。
参観席等の用意はありませんが、保護者の方も2階アリーナで参観することができます。
自転車で来校される場合は、職員室北側に駐輪して、体育館玄関からお入りください。

埼玉県では、ネットトラブルサイト監視事業の一環として「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信していますが、このたび今年度第1、2、3号が掲載されましたので、ネットトラブルの未然防止のためにご活用ください。

 

--------------------

第3号 それって「ネットいじめ」かも!

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/44152/05_r7_nettrouble03.pdf

 

--------------------

第2号 オンラインカジノの利用は絶対ダメ

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/44152/03_r7_nettrouble02.pdf

 

--------------------

第1号 動画投稿に潜むリスク

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/44152/04_r7_nettrouble01.pdf

 

 

--------------------

バックナンバーはこちら

https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/internet/net.html

 

秋暑の候、保護者の皆様におかれましては、益々御健勝のこととお喜び申し上げます。
また、日ごろから本校の教育活動に御理解と御協力をいただき厚くお礼申し上げます。

さて、校内音楽会を下記のとおり開催いたしますので、各学級の練習の成果を御覧いただきたく御案内申し上げます。

   記

1 日 時  令和7年9月19日(金) 9時20分~

2 場 所  行田市産業文化会館ホール

3 日 程

 (1)開会行事     9時20分~
 (2)1年生の部    9時35分~
 (3)2年生の部   10時10分~
      ~ 休憩20分 ~
 (4)3年生の部   11時05分~
 (5)閉会行事    11時45分~
 (6)完全下校    12時00分予定

4 その他

 ※当日、生徒は自転車で家から会場へ向かいます。

 ※お車での来場は御遠慮ください。
  車での生徒の送迎につきましては、忍城ターミナル内で行ってください。
  (近隣の商業施設への無断駐車や道路等への迷惑駐車はおやめください。)

 ※合唱途中でのホールへの入場はできませんので、プログラムを確認したうえで
  来場ください。

 ※来場者が多数の場合は、入れ替えの御協力をお願いする場合がございます。

 ※当日の給食はありませんので校内音楽会終了後、生徒は下校となります。

 

本校では、熱中症対策として登下校時における帽子や日傘の利用を推奨しています。
しかし、最近の異常な高温で教室内の冷却も十分でない日があります。

そこで、帽子等に加えて扇子やうちわ、冷感タオルの使用も認めますので、熱中症予防に努めてください。
なお、扇子やうちわは周りの安全に配慮して使用すること、授業中には使用しないことをご留意ください。

趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

いつもお世話になっております。
7月1日(火)より連絡アプリtetoruの運用開始となります。
欠席連絡をtetoruでお願いいたします。
また、欠席や遅刻等以外の連絡や相談は電話でご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

日頃より本校教育活動の推進に御理解と御協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
生徒一人一人の教育指導の充実を図るために、三者面談を実施いたします。
御多用のところ誠に恐縮ですが、御出席いただき、学校生活や家庭生活の様子、学習の様子等について学級担任と話合いをお願いいたします。
詳細は学級担任からの連絡を確認してください。

【三者面談】

実施期間
 令和7年7月22日(火)~8月1日(金)
 *土日祝日は実施しません

面談時間
 8:20~16:40
 *勤務時間内の面談にご協力をお願いします。

面談会場
 各教室

内容
・学校での生活、学習の様子
・家庭での生活、学習の様子
・部活動の様子
・その他

その他
(1)日時等の詳細については担任から連絡いたします。
(2)行事や会議、担任の出張等により期間が予定と異なる場合もありますがご了承ください。
(3)スリッパ等の上履きをお持ちください。
(4)当日、体調がすぐれない場合は無理をなさらず、ご連絡ください。

県教育委員会から、児童生徒の性の多様性についての理解を深めるために作成した標記のリーフレットの小学校5・6年生版及び中学・高校生版の児童・生徒への配布を依頼されましたので、よろしくお願いいたします。

「たくさんの色ふれあおう。」リーフレット(中学・高校生版).pdf

 

広告
学習サイト

 

 

欠席等の連絡

欠席・遅刻等の連絡は、

 tetoruからお願いします。

総アクセス数
0093087
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る