学校のようす

お当番さん

3年3組の教室の札には、図書委員会と環境委員会と…

給食委員会の当番の札がかけられていました。委員のみんなご苦労様。

今日の水素ポンも頑張っていました。

 

0

ゴールデンウィークの間の…

朝早くから、体育の先生方が授業の準備を頑張っていました。準備や片付けが大変な教科、ご苦労様です。

酸性アルカリ性の実験。マッチポンがうまくいきました。

放課後の様子。
本入部2日目の1年生がよく頑張っていました。

0

部編成

今日から1年生が本入部となりました。
1年生も23年生も張り切って活動をしていました。
各部の様子を紹介します。

他の部活動は撮れませんでした。また次回。

 

0

離任式

本日5・6校時に、昨年度まで本校でお世話になった先生方の離任式を行いました。
今日は4名の先生が本校に来てくれました。
みんなで再会を喜びあい、そしてお別れを悲しみあいました。

その後、3年生とバレーボール部はお別れ会を行いました。

先生方、本校のためにこれまでご尽力いただきどうもありがとうございました。
お別れするのは大変悲しいですが、お体に気をつけてご活躍ください。

0

青春のひとコマ

夕方、1年生の仮入部が17時で終わり、2・3年生中心の練習が始まりました。

夕日が西から指し込んできて、ちょっと青春っぽいいい雰囲気でした。

 

 

0

イオンの学習

3年生の理科はイオンの学習をしています。
今日は塩化銅水溶液の電気分解を行いました。
みんなよく取り組んでいます。

今日気づいたのは…
教科書が新しくなったのですが、出てくる陽イオンの数が、前の教科書に比べて、6個から10個へ、陰イオンの数が4個から5個に、それぞれ増えている〜!!
皆さんご苦労様です💦

0

タブレットの設定、修学旅行の班決め

5時間目の学活で、1年生は各自のタブレットの設定を行っていました。
これでこれから活用して学習できますね。

2年生は校外学習の集会。

3年生は修学旅行の班編成を行っていました。
自分だけでなく、周りの友達のことまで配慮して班作りをしていて偉いなと思いました。

今日は会議のため、部活動なしで下校となりました。

 

 

0

修学旅行集会

今日の3年生の総合の時間は修学旅行の集会を行いました。
実行委員の挨拶、そしてK先生からの説明がありました。2ヶ月後の本番に向けて取り組みを行っていきましょう。
K先生が駅集合が朝5時ごろの予定と言ったときのざわめきが面白かったです。

今日で今年度第二週が終了。新入生も上級生もすごく疲れたことと思います。
土日にゆっくりできるといいですね。また来週がんばりましょう。

0

全国学力学習状況調査

本日、3年生が全国学力学習状況調査を行いました。

午前中は国語と数学の紙のテスト。

午後はタブレットを使った質問調査と理科のテストでした。

朝からとても疲れたと思いますが、きっといい結果が出ることでしょう。ご苦労様でした。

0

前期時間割開始、秘密のミッション

今まで学年扱いの臨時の時間割でやってきましたが、今日から正式な時間割の授業がスタートしました。
私も張り切って実験から入りました。

今日は市教育研究会の主任会に出張する先生が多く5時間授業でした。
そこで午後の時間私はある秘密のミッションを行いました(大げさ)。

かねて買っていただいた55型のテレビを

地震対策をしっかりとして、2階のある教室の棚の上に取り付けました。
寸法は測ったかのようにぴったりギリギリ。

そしてケーブルをつないで、左右2台のモニターとして使えるようにしました。
手伝ってくれた先生方、そして科⚪︎部の生徒、ありがとう。

生徒からは格段に見やすくなったと思います。
今後の課題は、どのぐらい見やすくなったかを検証することと、これを他のクラスにどうやって広げていくかです。
これからも頑張っていきますので、応援してください。

0