学校のようす
朝活
今日も暑い…
今朝も早くから屋内で頑張っている部活動がありました。
夏は部活で青春!という時代は過去のものとなってしまいました。
異常な暑さ…。みなさん気をつけて過ごしてください。
猛暑の中校舎内での活動
お盆休みも終わり、夏休みも後期に入りました。
連日の暑さで、外での活動が制限されています。
そんな中、各部活動は校舎内で学習したり、工夫して練習をしたりしていました。頑張っていますね。
そして2年生は数学の補習を行っていました。たくさんの生徒が参加して頑張って勉強していました。えらいです!
理科準備室のお片づけ
夏休み第二週後半は私は理科準備室の片付けをがんばりました。
これはbefore。薬品が乱雑に入っていました。
そこで一旦全部取り出し…
種類ごとに整理し直し、ラベルも貼りました。写真だとあまり変わっていないか…
若いS先生、H先生の力を借りて、大きなものも動かしてもらい模様替えが進みました。
第2週目も、充実したぜ。(自己満足…)
明日のコンクール、吹奏楽部がんばってね。
吹奏楽部校内演奏会
今日は吹奏楽部が体育館アリーナでコンクール曲を演奏しました。
目前に迫ったコンクールを前にして、保護者や先生方に演奏してくれました。
とても完成度が上がっており、良い演奏だったと思います。本番もぜひ頑張ってください。
3年生の補習は、今日は昨日に比べて大幅に増加。なんと2人も生徒が来ました。よく頑張っていました。
理科室の備品点検はほぼ終了しました。今日は岩石の標本なども整理しました。
夏休み第2週
今週は午前中3年生が来て勉強できるように図書室に冷房を入れて開放しています。
でもとても暑いので、登下校が心配。家や夏季講習で勉強できる人は無理に来なくていいですよ。
ちなみに今日は…
0人でした😢
理科室の備品点検ですが、角イスは無事終了。
今日は顕微鏡も終えて、明日ぐらいには全部終わりそうです。
その次は…いよいよ準備室の薬品を整理しようかなと思っています。これは手強そうです。
7/26 学校総合体育大会(男子ソフトテニス団体)
前週に引き続き、熊谷スポーツ文化公園テニスコートで男子ソフトテニス団体戦が行われました。
第2ペアのゲームが終了してイーブンでしたが、第3ペアが接戦でゲームをとれずに惜敗となりました。
7/23 学校総合体育大会(男女バドミントン個人)
熊谷スポーツ文化公園体育館で、本校から男女各1選手が出場して男女バドミントン個人の県大会が行われました。
女子選手は前日にソフトボールの試合にも出場していましたが、強い心で試合に臨み、1回戦を勝ち進みました。
7/22 学校総合体育大会(ソフトボール2回戦)
1回戦を大逆転で勝ち進んだソフトボール部が2回戦を戦いました。
この日も早朝から厳しい暑さで心配されましたが、チーム全員が心をひとつにして全力でプレーに臨みました。
残念ながら試合は惜敗となりましたが、ソフトボール部として最後の試合を終えた部員たちは、やり切った表情でグラウンドをあとにしました。
お疲れさまでした。
7/20 学校総合体育大会(陸上)
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場において、陸上競技の県大会が行われました。
厳しい暑さが続いていましたが、入念にウォーミングアップを行って、自己記録更新を狙いました。
7/19 学校総合体育大会(男子ソフトテニス個人)
熊谷スポーツ文化公園テニスコートにおいて、男子ソフトテニス個人の県大会が行われました。
本校から出場した2ペアは、1回戦を勝ちすすみ2回戦に臨みましたが、相手を打ち負かすことができずに惜敗しました。
強豪を相手に、強い心で最後まで立派にプレーできていました。