学校のようす

今日の本校の桜。5分咲きといったところでしょうか?

今週は月曜日が年度末、火曜日が年度始め、そこからずっと新学期の準備ということで、結構へとへとです。

生徒の皆さんは、元気に春休みを過ごしているでしょうか?来週月曜日はもう新2,3年生が準備登校、火曜日が入学式・始業式ですね。
土日よく休んで、エネルギーを蓄えておきましょう。宿題等が遅れている人は頑張ってね。

西階段の窓からもいい感じです。

0

今日は年に1度のあの部屋の模様替え。荷物をどかし、掃除をして…
信じられない位のゴミとほこりが出ます。

 

机を移動し、LANケーブルをつなぎ直し…
新しい配置になりました。

 

現段階では、私の机の上もこんなに広いです。いつまでもつことやら。
さぁ、今年度もがんばりましょう!

0

今日は3月31日。
本日をもって8名の先生方が本校を去られました。
先生方には大変お世話になりました。とても悲しいですが、明日からの新地でのご活躍をお祈りいたします。

中庭の桜がだいぶ咲いてきました。
私たちも新年度に向けて元気に頑張らなければなりません。
でもなかなか元気が出ません。

 

0

来年度年間行事計画を、このホームページの「行事予定」のページに載せました。
よろしくお願いします。

そのおかげか、なんと!

edumapの閲覧ランキングで本校が総合2位!

そして…!

中学校部門ではなんと1位🥇を獲得しました!!

皆さまのご利用、誠にありがとうございます😭!!

0

春休み初日。中庭の桜に少しだけ花が咲いていました。

ちょっと見えにくいですが…
いつも満開は春休み中なのです。もったいないですね。
部活動等で登校したら、ぜひ見てください。

 

0

今年度の修了式を本日行いました。1、2年生の代表の生徒が修了証書を受け取りました。1年間ご苦労様でした。進級おめでとうございます。

校長先生からは、一年間のまとめと、宮沢章二さんの「流れの中で」と言う作品のお話がありました。

今回もたくさんの生徒が表彰されました。おめでとうございます。本当に本校はすごいと思います。

 

昨日の大掃除で環境委員さんがワックスがけを行ってくれましたが、今朝早く来た生徒たちが、机等を運び込んでくれていました。どうもありがとう。

今朝は校歌の練習を生徒会本部役員が中心となって行いました。
これはコロナ前に本校で行われていた取組なのだそうです。何年ぶりかの復活…。
私は初めて見ましたが、生徒たちが、自分たちの学校の校歌を一生懸命歌う姿が立派でした。

0

今日は1、2年生とも学年集会と学活、大掃除を行いました。今年度をきちんとまとめられたと思います。また教室も掲示物がなくなり、寂しくなりました。

明日はいよいよ修了式ですが、しっかり締めくくりましょう。

0

今日は今年度最後の授業の日でした。そして4、5時間目、2年生はクラスマッチを行いました。

後期体育委員のみんなが、企画段階から準備運営まで一生懸命頑張ってくれました。

種目は1年生の体育祭学年種目であるタイヤリレー。そして借り人競争、キックベース。
みんな盛り上げながら、仲良く楽しく競技をしていました。

今のクラスもあと2日。さびしいですが、しっかりと締めくくりましょう。

0

今日、本校音楽室で、吹奏楽部のスプリングコンサートが開催されました。
多くの保護者の方、部のOG、先生方、部活動中の生徒もかけつけ、盛大な会になりました。
素敵な音楽と心温まる雰囲気で、休日のさわやかな朝になりました。
部のみなさん、どうもありがとう。

0

 本日、長野スピリット賞の表彰(25回目)を行いました。今年度、最後の表彰となりました。本日は、延べ19名の生徒を表彰し、年間で延べ715名を表彰することができました。当初の目標は400名だったので、大幅に上回ることができました。誰かの役に立とうとする姿や思いやりあふれる行動、頑張りが見られる行動を先生方が見逃さず、認め褒めようということで2年間取り組んできましたが、大きな成果を得ています。生徒たちも表彰されることで自信が付きます。先生と生徒の信頼関係もより深まりました。そして何より、校長として表彰の度に生徒の素晴らしい心に触れられるのが嬉しい限りです。長野中の素晴らしい生徒たちは、私たちの誇りです!

☆職員室のごみがたまっていたので片付けをお願いし 
 たら、快く最後まで片付けてくれた2年生4名



※1名は欠席でした。
☆荷物運びをお願いしたところ、快く引き受けて運んで
 くれた2年生2名


☆教室に書きぞめをはるのを手伝ってくれた1年生

☆学年レクの借り物競走の際、愛と勇気ある行動で学年
 を盛り上げてくれた1年生
※写真が撮影できていませんでした。申し訳ありません。

☆廊下の汚れをいつもきれいに落としてくれている1年
 生4名



☆3組のごみ箱が溜まっていて、捨てに行ってくれる人
 を募ったところ、1番に手を挙げてやってくれた1年生
☆自分の掃除場所の持ち場が終わると、隣のクラスの廊
 下まできれいにしてくれている1年生3名
☆給食の当番の週でないのに、コンテナの手伝いをしに
 来てくれている1年生3名
※2名、欠席でした。
☆授業後の教室に切り絵のごみが散らかっていたとこ
 ろ、自ら掃除してくれた1年生3名


 
0
広告
学習サイト

 

 

欠席等の連絡

欠席・遅刻等の連絡は、

 tetoruからお願いします。

総アクセス数
0093285
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る