今朝3年生は大きな荷物を持って登校。一旦鍵のかかる部屋に保管しました。
みんなきちんと置けていますね。
5時間目は事前指導を行いました。天気等が心配ですが、明日集合場所に元気に集まってくださいね。
そして、大きな荷物が一足先に大阪に出発。
明日から三日間お世話になります。
今朝3年生は大きな荷物を持って登校。一旦鍵のかかる部屋に保管しました。
みんなきちんと置けていますね。
5時間目は事前指導を行いました。天気等が心配ですが、明日集合場所に元気に集まってくださいね。
そして、大きな荷物が一足先に大阪に出発。
明日から三日間お世話になります。
羽生市民体育館において、体操競技が開催されました。
本校からは、男女各1名の選手が出場しました。
今回は、男子の出場選手が増えて白熱した演技が多くみられました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5時間目3年生は体育館で学年集会を行いました。蒸し暑かったですが、修学旅行中の暑さに比べれば、これぐらい何の何の。
しおりを使って三日間の動きの確認を行い、最後の係打ち合わせも行いました。
いよいよ来週ですね。体調を整えて、荷物の準備もよろしくお願いします。
理科室掃除の皆さん🧹、頑張ってくれています。今第二理科室は顕微鏡ルームになっています。
今年度も、小中連携教育の取組として、中学生が学区内小学校に出向いてあいさつ運動を行っています。
小学生の元気なあいさつに劣らぬよう、中学生も笑顔で元気に声かけを行っていました。
期末テストは今日が2日目。5教科です。
みんなとてもよく頑張りましたね。
2日間、ご苦労様でした。
今日は遊ぶ?ごちそうを食べる?それともぐっすり寝る、かな?
今日から1学期期末テスト。3年生しか撮れませんでしたが、みんなとても真剣でした。
頑張っていますね。うまくいっていますように。また明日!
今日は1年生の交通安全教室。
中学校になり、自転車を使う機会が増えたので、とても大切ですね。
今日はものすごい高温多湿で暑さ指数が上がってしまったため、熱中症予防ということで、実施会場が体育館からコンピュータ室&各教室に変更となりました。
代表の生徒がコンピュータ室で頑張りました。
実際のように街の中を自転車を走らせます。交通ルールは難しいですね。よく頑張りました。
この様子は教室に配信されました。
指導に来てくれたモータースクールの皆さん、私たちの安全のために、本日はありがとうございました。
今朝は全校朝会が行われました。
今日は主に陸上関係の表彰を行いました。
大勢の生徒が表彰されました。おめでとうございます。
そして校長先生からは学習とやる気についてのお話がありました。
明後日の期末テストに向けて頑張っていきましょう。
職員室に、育てたビワを持ってきてくれる子たちがいました。
どうもありがとう。
3年生は修学旅行のしおりを製本しました。
その後自習…?と思ったら、みんな一生懸命しおりを読み込んでいました。
花咲徳栄高校プールを会場に水泳競技が開催されました。
本校からは、水泳が得意な男子5名が選手として出場し、それぞれのレースで善戦した結果、見事男子総合優勝に輝きました。
体育館の様子を覗いてみました。
ドッチボールでとても盛り上がっていました。
3年生は総合の時間、修学旅行の細かいことを行いました。
班別行動計画の修正、バスや新幹線の座席決めなどです。
いよいよ具体的に内容が見えてきました。
今日の悲しいこと。
今週の朝学習は理科の順番だったのでドリルパークに課題を配信しておいたのですが、テスト前のためにどの教科を学習しても良いことになり、理科をやる人はほとんどいませんでした。残念。
期末テスト期間に入りました。土日も頑張ってね。
欠席・遅刻等の連絡は、
tetoruからお願いします。