学校のようす
第78回卒業証書授与式
本日第78回卒業証書授与式が開催されました。
たくさんの御来賓、保護者の皆様にご臨席いただき、すばらしい式となりました。
124名の卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。
明日から登校してこないと思うととても寂しいです。
これからの進路にたくさんの希望があふれていますように。
来週から1・2年生のみとなりますが、伝統を引き継いで頑張っていきましょう。
感謝の会・長野鐘賞
本日1時間目、3年生が先生方に感謝の会を開いてくれました。
心のこもったお手紙とお花をいただきました。どうもありがとうございます。
また、生徒会主催による長野鐘賞の表彰も行われました。これは今学期頑張っていた人を生徒同士で推薦して決まる賞です。受賞した皆さんおめでとうございます。
卒業式予行
今日の3・4校時に、卒業式の予行を行いました。
最初から最後まで通しで実施しましたが、とてもよくできました。
卒業生の歌は初めて聞きましたが、とてもよかったです。
(感染防止のため今日はあえてマスクを着用)
先生方も感慨深げ…
♪ tomo.mp3
長野スピリット賞㉔
本日、長野スピリット賞の表彰(24回目)を行いました。延べ29名の生徒を表彰しました。3年生にとっては本日が最後の表彰となりました。みんな最後まで、誰かのために役に立とうとする精神や思いやりの心を示しくれてありがとう。ちなみに、3年生は1年間で延べ215名を表彰することができました。長野中の素晴らしい生徒たちです!
☆理科室のメダカ水槽の掃除と水草植えを手伝ってくれ た3年生 |
|
☆三年生を送る会の有志に応募し、素敵な演奏を披露し てくれた3年生2名 |
|
☆卒業式に向けて、受検を控えている中で指揮と伴奏を 引き受け、練習に取り組んでくれた3年生4名 |
※1名は後日、個別に表彰します。 |
☆受験を終えてから卒業式の「別れの言葉」を考え、何 度も推敲し、今は暗記するほど練習している3年生 |
|
☆4クラス分の卒業式スローガン作成用の紙を準備して |
|
☆最後の掃除のワックスがけで、3組の環境委員が1人 だったところ、快く手伝ってくれた3年生5名 |
|
☆4組のワックスがけが終わった後、まだ終わっていな い3組の様子を見て手伝ってくれた3年生3名 |
|
☆給食の片付けの際、トレーがずれていたのを「手伝い ます」と言って先生と一緒に直してくれた2年生 |
|
☆三年生を送る会の昼休み、ダンスチームが最終確認で 集まる際、早く来て準備してくれた2年生2名 |
|
☆三年生を送る会で、得意なダンスを生かしてオリジナ ルの振り付けを考えてくれた2年生2名 |
|
☆三年生を送る会の劇で、一番大変なメイン役を引き受 け、大量のセリフを覚えて演じきった2年生3名 |
|
☆トイレ掃除の際に、汚れた床をきれいにし、時には雑 巾を使って一生懸命取り組んでくれている1年生 |
|
☆毎回速やかにコンテナ前に来て、食器類を受け取り、 スムーズに片付けをしてくれている1年生2名 |
卒業お祝い献立
卒業まで残りあとわずかとなっていますが、今日の給食は卒業お祝い献立でした。卒業生からすると、給食センターの皆さんに9年間お世話になりました。
卒業式全校練習
奉仕作業
冷たい北風の中でしたが、今日は3年生が、普段掃除ができないような場所を整備してくれました。どうもありがとう。とてもきれいになりました。
三送会ありがとう
3階と4階の廊下に、3年生から先日の三送会のお礼の手紙が貼られていました。喜んでもらえてよかったですね。
今日は公立高校入試の発表でした。第一希望に合格した人、おめでとうございます。よくがんばりましたね。
惜しくも第二希望に進む人、自分が行く学校が一番良い学校です。自信を持って前に向かって行ってください。
みんなお疲れ様でした。
もはや芸術レベルのカウントダウンカレンダー
あるクラスのカウントダウンカレンダーです。レベルが高すぎる…
長野スピリット賞㉓
本日、長野スピリット賞の表彰(23回目)を行いました。延べ24名の生徒が受賞しました。
☆校則改定前に、もう一度現行の校則をきちんと守ろう という生徒会長の呼びかけに応じた3年生 |
☆昼休みに勉強を毎日頑張っていた3年生 |
☆美術の授業後の材料と道具の片付けを手伝ってくれた |
☆オンライン朝会のために、担任が来る前にテレビを 教室に運んでくれた3年生 |
☆給食当番の仕事がとても早くて素晴らしい3年生2名 |
|
☆カウントダウンカレンダー作成の際、特別に2日分を 作成してくれた3年生2名 |
|
☆昼休みにALTの先生の忘れ物を届けてくれた3年生 |
☆高校の面接に向けて練習を一生懸命頑張っていた3年 生3名 |
☆給食の準備の際に、何度も何度も並んで配膳をしてく れる3年生 |
|
☆受験が一足先に完了したが、学級代表としてクラスを まとめて日々の細かな仕事をやっている3年生2名 |
|
☆欠席の友人の給食当番を率先して手伝っていた2年生 |
☆福祉講座の学年代表あいさつを快く引き受け、立派な お礼の言葉を発表した2年生 |
☆具合が悪くなった友達が早退する際に、進んで荷物を まとめ保健室に届けてくれた2年生 |
|
☆給食の配膳台を担当しているが、自分の番ではないと きも自然とお互いに助け合っている2年生2名 |
|
☆いつも給食の準備を頑張り、配膳台を素早く準備して くれている1年生 |
☆英語の単語テストを諦めずに勉強して合格した1年生 |
☆3学期の学級代表としてクラスをよく見て今日の目標 を立て、クラスに粘り強く声を掛けている1年生2名 |