よさ、とりえを伸ばし ともに学び 未来を創る

新着情報
RSS2.0
07/22 17:56
今日のようす
3連休はあったものの、今日から夏休みが正式にスタートしました。 今日はとても暑く、熱中症警戒アラートの関係で、多くの部活動が早い時間に活動を終了しました。 今日から三者面談がスタート。今年からは全学年で実施することになりました。夏休み中の入り口は、職員玄関からとなります。よろしくお願いします。 3年生はエヌ先生の指導のもと、数学の勉強を頑張っていました。えらいですね。 夕方はものすごい雷雲が発達してきましたが、今のところ夕立ちは来てません。皆さん、この夏休み、安全第一で過ごしましょうね。
本日、毛呂山大類球場で行われた県大会で、本校ソフトボール部は劇的なサヨナラ勝利で1回戦を突破しました。 序盤から厳しい状況が続きましたが、みんなあきらめず、動揺せず、冷静に試合を進めていました。日頃の練習の成果が出た素晴らしい試合でした。おめでとうございます。相手もとてもいいチームでした。次の試合も頑張って!
07/18 16:00
市・県・国などから
SNS相談窓口(LINE)のリーフレット 「悩みや不安を今すぐLINEで相談」 を配布しましたので、ご覧ください。 R7_SNS相談リーフレット.pdf  
07/18 10:01
今日のようす
  71日間の1学期を終え、本日終業式を行いました。暑い中ですが、生徒は集中して参加していました。 各学年を代表して1学期の反省を3人の生徒が発表しました。とても立派でした。 今回もたくさんの生徒が表彰されました。すごいぞ。長野中学校。 生徒会主催の長野鐘賞の発表は放送で行いました。受賞した皆さんおめでとうございます。 これで1学期は終了となります。皆さん安全で充実した夏休みを送ってください。
今回受賞された皆さんです。  部活動の部長になり、活動をよくするために練習メニュー作りに挑戦しています。自らの練習をしつつ、部員たちのことも考えて責任ある行動が立派です。  修学旅行2日目の朝食後にエレベーターを待つ時間に食事会場の片づけを手伝っていました。   日直清掃のとき,とてもきれいに掃除をしてくれました。掃除がない日が続いていたので、自分から率先して掃除をしてくれました。    保健委員として、体調が悪い生徒を毎回4階から1階の保健室に一緒について行ってくれました。   美術の授業に早く来て、作品や制作カードを配布したり、新聞紙をみんなに用意したりと積極的に準備を行ってくれました。   修学旅行2日目の朝食後、エレベーターを待つ時間に食事会場の片づけを手伝っていました。   修学旅行2日目の朝食後にエレベーターを待つ時間に食事会場の片づけを手伝っていました。   給食委員としていつも給食の片づけの時に率先して手伝いをしてくれました。   音楽会のクラス指揮者に立候補してくれました。オーディションがこれからですが、チャレンジした自分を誇ってください。   清掃活動...