新着情報
RSS2.0
本日の総合の時間、3年生は5時間目は学級会、6時間目は校内音楽会に向けての集会と歌練習を行いました。 練習が始まったばかりなのに、とても良い歌声が響いていました。これは期待できる。  
夏季総合体育大会を締めくくる最後の種目となった陸上競技が、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。 先月の通信陸上競技大会での悔しさや反省をバネに、厳しい暑さの中でしたがゴールを目指して全力で駆け抜けました。 結果は、女子総合第2位に入賞しました。 個人では、男子200m、男子800m、女子円盤投げ、女子1500m、1年女子100mで県大会に出場します。    
今回受賞された皆さんです。  自分たちから猛勉強をして理科の元素記号テストで高得点を取りました。(2年)  学級の仲間に気遣って、いつも声かけや手伝いをしてくれています。(1年)  北埼大会で週直不在の日に短学活の司会を快く引き受けてくれました。(3年)  給食の片づけでこぼれて汚れた廊下をきれいに拭いてくれました。(3年)  環境委員としてプランターの散水を下校時間ギリギリまでしっかりと行ってくれました。(3年)  毎日黒板をきれいに消したり、日付を書き換えたりしてくれています。(3年)  北埼大会で給食のコンテナ当番が少ない日にすすんで手伝ってくれました。(3年)  北埼大会期間中に配膳室床が汚れているのに気づいて自分の清掃後に配膳室を拭いてくれました。(3年)  北埼大会期間で不在の配布係に代わってプリント類を配布してくれました。(3年)  欠席した教科係に代わって学級への連絡を伝えてくれました。(2年)  清掃のない日に職員室のごみを倉庫まで運んでくれました。(3年)  北埼大会で給食コンテナ当番が少ないときに快く手伝ってくれました。(1年)   ...
今回受賞された皆さんです。  北埼大会で給食当番が少なかった時にすすんで準備や片づけを手伝ってくれました。(1年)   北埼大会で日直不在の日にすすんで学級日誌の記入をしてくれました。(3年)   いつも給食の準備に前向きな姿勢で取り組んでいます。(3年)  3年生最後の公式戦に向けて後輩として思いやりのある行動ができていました。(2年)  英単語テストに最後まで熱心に取り組み、実力を伸ばしました。(2年)  廊下に水がこぼれていたのに気づいて、雑巾できれいに拭いてくれました。(2年)  部活動中に体調を崩した仲間を気遣って、いろいろと助けてくれました。(3年)  教科係の手伝いや給食当番のフォローをすすんでやってくれています。(3年)  校外学習実行委員としてスローガン決めや話合い活動のリーダーとして活躍していました。(1年)  授業開始直前に気づいて、黒板をきれいに消してくれました。(1年)
6月の受賞者の皆さんです。  元気なあいさつや授業中の挙手など、なんでも前向きな心で取り組んでいます。(2年)  持久走の記録向上に向けて自主的に練習に取り組み、記録を大きく伸ばしました。(2年)  教室に友だちが置き忘れたものを部活に行くついでに届けてくれました。(2年)  進級をきっかけに学習にしっかりと取り組もうと強い心構えで家庭学習を頑張っています。(2年)  毎日の給食で牛乳当番の仕事を快く手伝ってくれています。(2年)  みんなで決めた学級目標を昼休みに毛筆で丁寧に作成してくれました。(2年)  得意のイラスト描きで校外学習のしおり作成を手伝ってくれました。(2年)  日直が忘れていた黒板を消す作業に気づいてきれいに消してくれました。(2年)   日直清掃の日にすすんでほうきをもって日直を手伝ってくれました。(2年)   給食当番の欠席に気づいて、すすんで仕事を代わってくれました。(2年)   授業の話合い活動で進んで自分の意見を述べて活発な話合いにしてくれました。(2年)   清掃時に配膳コンテナ周囲の汚れた場所をきれいに拭いてくれました。(3年) ...
07/03 16:16
今日のようす
本日5時間目の総合の時間、2年生は先日行われた東京校外学習のまとめを行っていました。 記事を書き、撮ってきた写真を貼り付けて、良い新聞が完成しそうでした。 この猛暑の中、4階の1年生のクラスのエアコンが故障してしまいました。 急遽こちらの部屋に避難となりました。今までよりも広い教室になりましたね。 いろいろな事件の影響で、校内で写真を撮ることに抵抗を感じています。撮ったデータは、記事にした後削除しています。ホームページに関して、お気づきの点やご不審の点がありましたら、学校までご連絡ください。
06/30 19:58
今日のようす
月曜5時間目の学活は 3年生は体育館で修学旅行の、 2年生は音楽室で東京見学の、 それぞれ事後学習を行いました。どちらも大成功で終わりましたが、しっかり振り返りを行い、次へとつなげていきましょう。
いつもお世話になっております。7月1日(火)より連絡アプリtetoruの運用開始となります。欠席連絡をtetoruでお願いいたします。また、欠席や遅刻等以外の連絡や相談は電話でご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
06/26 14:16
今日のようす
修学旅行の3日目は、クラス別行動。私は1組さん、3組さんと嵐山へ行きました。 バスの中では大変強い雨だったのですが、到着後は小雨になり、最後は止みました。晴れ男(晴れ女)がいるのかな。 天龍寺と竹林を見て、お土産を買い、集合写真を撮って、嵐山を後にしました。 京都駅近くで昼食を取り、現在新幹線で東京に向かっています。 間もなく帰ります。 追加 上野からの団体専用列車で予定通り駅に到着しました。 三日間よくがんばりました。ご苦労様でした。 保護者の皆様、色々とご協力いただきありがとうございました。 車窓からは虹が…
06/26 8:58
今日のようす
修学旅行も最終日となりました。健康観察をし、部屋の片付けをして、朝食となりました。 そして、お世話になった旅館を出発。 追加 昨日の大広間等の様子  
06/25 19:08
今日のようす
2日目の今日は修学旅行のメイン、大阪発の京都市内班別行動でした。曇りとは言え蒸し暑い1日、生徒たちは本当によくがんばりました。全部の班が無事に京都の旅館に戻ってきました。現在は夕食が終わり、入浴が始まるところです。 私は大阪から京阪電車に乗って、宇治方面へ。平等院で2つの班に会うことができました。 1日の班別行動を終え、無事に旅館に到着。おいでやす。2泊目もとても素敵な旅館です。 夕食と広いお風呂で1日の疲れを癒してください。  
06/25 9:25
今日のようす
修学旅行2日目がスタートしました。全員元気です。 バイキングの朝食を取り、準備をして無事に全部の班が出発しました。今回は大阪から京都を目指します。1日がんばってね。 追加 きのうの夕食  
06/24 15:39
今日のようす
天候が心配されていましたが、雨も降らず、曇りのとても良い天気になりました。 無事会場につき、記念撮影を撮ったあと、未来の都市と言うパビリオンに全員が入りました。その後各班に分かれて対象内を散策しています。  
06/24 9:28
今日のようす
東京駅から新幹線に乗車しました。そして9時から早い昼食となりました。とても豪華なお弁当でしたが、先ほど朝食を食べたばかりなので…でも、万博会場で何も食べられないと困るので、しっかりいただきました。  
早朝からご協力ありがとうございました。無事みんな集合し、駅前で出発式を行い、臨時列車に乗車しました。現在車内で朝食タイムとなりました。 楽しく元気に行ってきたいと思います。3日間よろしくお願いします。  
06/23 19:05
今日のようす
今朝3年生は大きな荷物を持って登校。一旦鍵のかかる部屋に保管しました。みんなきちんと置けていますね。 5時間目は事前指導を行いました。天気等が心配ですが、明日集合場所に元気に集まってくださいね。 そして、大きな荷物が一足先に大阪に出発。明日から三日間お世話になります。  
羽生市民体育館において、体操競技が開催されました。 本校からは、男女各1名の選手が出場しました。 今回は、男子の出場選手が増えて白熱した演技が多くみられました。                    
06/20 18:10
今日のようす
5時間目3年生は体育館で学年集会を行いました。蒸し暑かったですが、修学旅行中の暑さに比べれば、これぐらい何の何の。 しおりを使って三日間の動きの確認を行い、最後の係打ち合わせも行いました。 いよいよ来週ですね。体調を整えて、荷物の準備もよろしくお願いします。 理科室掃除の皆さん🧹、頑張ってくれています。今第二理科室は顕微鏡ルームになっています。  
今年度も、小中連携教育の取組として、中学生が学区内小学校に出向いてあいさつ運動を行っています。 小学生の元気なあいさつに劣らぬよう、中学生も笑顔で元気に声かけを行っていました。  
06/19 20:09
今日のようす
期末テストは今日が2日目。5教科です。 みんなとてもよく頑張りましたね。 2日間、ご苦労様でした。 今日は遊ぶ?ごちそうを食べる?それともぐっすり寝る、かな?